はるの日々

大学受験を控えた日々とその後…。徒然に綴ります。

昔の受験と違うなぁって思うところ:共通テスト

自分の受験の時、時期的にぎりぎりだったんだと思うけど、英語のリスニングは無かった。リーディングのみの試験。その代わりになんかアクセント記号の問題とかありました笑。アクセント記号分かっても、実際ちゃんと発音なんて出来ないのに本当変な受験だったなぁ。

他はあまり変わらないのかなぁ。数学1・Aも数学2・Bも、物理化学も国語も。昔とやることは同じ感じな気がする。

 

でも共通テストを使った国公立の推薦枠が増えていてびっくりした。共通テストを使う推薦なんて無かった(あったのかもれいないけどほとんど無かったような笑)ような…

共通テスト(センター試験)を使わない国立の推薦はあったけど。

 

なんか色々制度は変わってるけど、結局やることは英語リスニング以外そんなに変わらないのかなぁ。出題の仕方とか変わってるのかもしれないけど...と何となく見た感想。

 

結局やるかやらないかだね。受験って。いつも思う。志望校のレベルまで時間制限内(受験日まで)にどれだけ持っていけるか。でもそれが高校生にとって大変なんだと思うけど。もちろん自分のレベルと志望校設定のレベルがどれぐらい違うかにもよるけど。

 

 

f:id:hokori319:20211031141846j:plain